Un-School計画
学校っぽくない教育を広げる
たまたま学校の仕組みが合わなかった
それだけで大きな不利益を被るのは理不尽だ
Un-School計画
埼玉大学の教育学部に入って学校の先生を目指してしていました。
そこで出会ったロボット・プログラミングを学ぶ子どもたち
2011年のプログラミング教育は
今とは違って
ちょっと変わった理科好きの子どもたちのための場所って感じです。
自分のやりたいことが
・学校ではできない
・認めてもらえない
・共有できる友達がいない
という気持ちを持ってきている子がたくさんいました。
その子たちと出会って
「学校は誰にとってもいい場所じゃないんだ」
ということを初めて知りました。
そこで出会ったロボット・プログラミングを学ぶ子どもたち
2011年のプログラミング教育は
今とは違って
ちょっと変わった理科好きの子どもたちのための場所って感じです。
自分のやりたいことが
・学校ではできない
・認めてもらえない
・共有できる友達がいない
という気持ちを持ってきている子がたくさんいました。
その子たちと出会って
「学校は誰にとってもいい場所じゃないんだ」
ということを初めて知りました。
それから”学校外”の教育の場を
広げていく・増やしていくことを目指して
いろいろな取り組みをおこなっています。
広げていく・増やしていくことを目指して
いろいろな取り組みをおこなっています。
学校っぽさとは?
全員が同じ場所で同じことを同じ早さで学ぶ仕組み
そこから外れることを許さない空気感
「学校に行かないといけないという固定観念」
そこから外れることを許さない空気感
「学校に行かないといけないという固定観念」
学校っぽくない教育とは?
「自分のやりたいことに向むかう意欲と自己肯定感を育てる教育」
自分のやりたいことを、自分のペースで、好きな場所で学ぶことで
社会で生きていくための『基礎学力』『コミュニケーション能力』『職業的な専門性』を身につけることを目指す
自分のやりたいことを、自分のペースで、好きな場所で学ぶことで
社会で生きていくための『基礎学力』『コミュニケーション能力』『職業的な専門性』を身につけることを目指す
学校に行かないといけないの?
「学校に行く必要はない」と考えています。
私たちは学校復帰を目的としない教育に取り組んでいきます。
学校以外の場所で学ぶための選択肢を1つでも多く増やしていくというのを理念として掲げています。
学校の勉強も、学校で学ぶことのできないことも必ずしも学校でやる必要はないと思っています。
私たちは学校復帰を目的としない教育に取り組んでいきます。
学校以外の場所で学ぶための選択肢を1つでも多く増やしていくというのを理念として掲げています。
学校の勉強も、学校で学ぶことのできないことも必ずしも学校でやる必要はないと思っています。
学校って要らないの?
今のスタイルの学校はいらなくなると思っています。
特に個別最適化を進めることで自分のペースで学ぶ、自分の学びたいことを学ぶことが加速度的に実現できるようになると思っています。
もう1つ、「学校は社会性を学ぶ場」という考えがありますが、これも学校以外の場で代替できると思っています。
特に個別最適化を進めることで自分のペースで学ぶ、自分の学びたいことを学ぶことが加速度的に実現できるようになると思っています。
もう1つ、「学校は社会性を学ぶ場」という考えがありますが、これも学校以外の場で代替できると思っています。
どうやって学校っぽくない教育を実現するの?
今ある教育や保育の仕組みの中で、不登校やより多様な子どもを受け入れる仕組みを作っていこうと思っています。
フリースクールとして不登校の子どもたちだけを集める場所を作るのではなく、既存の施設に受け入れ態勢の充実をおこなっていきます。
午前中の受け入れや、個別指導・支援の実施、心理士の面談、専門家のセミナーなどを実施していきます。
フリースクールとして不登校の子どもたちだけを集める場所を作るのではなく、既存の施設に受け入れ態勢の充実をおこなっていきます。
午前中の受け入れや、個別指導・支援の実施、心理士の面談、専門家のセミナーなどを実施していきます。
を通した支援・教育
プログラミング教育・STEM教育
私たちは特にものづくりを通した教育、支援に力を入れています。
POINT01
ものづくりを通して自分の考えを広げたり、深めたりする活動
POINT02
作ったものを人に伝えたり、コミュニケーションの媒体にする活動
レゴブロックやプログラミング教材、もっとアナログな工作やボードゲームを用いた活動を通して、小学校で必修化されたプログラミング教育に対応している活動や話題のSTEM /STEAM教育のアプローチに基づく活動に取り組んでいます。
勝村航太が相談にのります。
株式会社コトイズム代表取締役
一般社団法人こどもとみらい教育研究会代表理事
武田塾神保町校オーナー
学校の先生になろうと思い、埼玉大学の教育学部に進む
在学中にプログラミング教育に出会い
そこで学ぶ子どもたちをみて
「学校ではできない学びがある」ということに気づく。
学校以外の教育の選択肢を作るために
プログラミング教育、学童、放デイ
授業をしない予備校などの教育事業を進める。
「学校っぽくない教育」を広げていくことを目指して
発信活動や相談・カウンセリングを実施
一般社団法人こどもとみらい教育研究会代表理事
武田塾神保町校オーナー
学校の先生になろうと思い、埼玉大学の教育学部に進む
在学中にプログラミング教育に出会い
そこで学ぶ子どもたちをみて
「学校ではできない学びがある」ということに気づく。
学校以外の教育の選択肢を作るために
プログラミング教育、学童、放デイ
授業をしない予備校などの教育事業を進める。
「学校っぽくない教育」を広げていくことを目指して
発信活動や相談・カウンセリングを実施
経歴
- 2011年3月
- 長野県立松本深志高校卒業
- 2011年4月
- 埼玉大学教育学部入学
- 2012年〜13年
-
タイ私立小学校のSTEM教育プロジェクトに参加
アメリカ、インドなどの教育機関で学ぶ
- 2014年〜16年
-
埼玉大学STEM教育研究センター 学生研究員
埼玉大学教育学部卒業
- 2016年〜20年
-
埼玉大学STEM教育研究センター 事務局長
一般社団法人こどもとみらい教育研究会代表理事就任
- 2020年〜
-
CotoMiraiの運営に参画
株式会社コトイズム代表就任
法政大学大学院キャリアデザイン学研究科修士課程修了
- 2021年
-
法政大学院キャリアデザイン学研究科修了
・不登校のキャリアについて研究を行う
- 2022年
-
放課後デイサービス・児童発達支援FabriCo開所
武田塾神保町校運営開始
サービスSERVICE
よくある質問FAQ
相談は無料でできますか?
初回の相談、代表による相談は無料でいつでも行えます。各施設で専門家などによるカウンセリングや相談支援は会員限定・費用が発生する場合があります。
不登校の相談だけですか?
相談内容は不登校の支援にかかわらず幅広くお受けしています。発達障害の支援や、進学・進路の支援、ちょっとした悩み相談も承ることができます。
学校の出席に認められますか
多くのケースで学校外の学習や活動が出席に認められています。最終的な裁量は各学校にあるので学習状況の共有など私たちも間に入って実施していきます。
オンラインの支援、利用は可能ですか?
オンラインではカウンセリング、面談のみ実施しています。各施設の利用は原則対面での使用となっております。利用方法などは面談で説明可能です。各施設へ問い合わせいただいてもOKです。
どんな支援が受けられますか?
ものづくりを通した支援に特に自信があります。そのほかにもコミュニケーションを育てるSSTや学習の支援も実施しています。予備校では進学の指導も可能です。各施設ごとに専門のスタッフを配置して支援実施しています。
とにかく困っています。
まずご相談ください。現状の把握から、利用できる施設、専門機関の相談まで行います。ゆっくり時間をかけて必要なことを考えていきましょう。
学校がつらくて仕方ない
学校に行きたくない。当事者の人からの相談にも乗ります。オンラインの相談でも、LINEでの相談でもお気軽にどうぞ。
子どもが学校に行けない、学校に無理やり行かせることがが辛い保護者の方もご相談ください。まずはその状況に寄り添って相談に乗ります。
子どもが学校に行けない、学校に無理やり行かせることがが辛い保護者の方もご相談ください。まずはその状況に寄り添って相談に乗ります。
LINEでのご相談方法
個別のLINEにて相談面談した内容をもとにお子さまにあった環境をご紹介いたします。
-
STEP1「ご相談はこちら」ボタンからLINEのお友達追加をお願いします。
-
STEP2お友達追加後トークルームにて「利用希望」「相談」「求人」のいずれかをお教えください。
-
STEP3ご相談内容をもとに担当の者からご連絡をいたします。