ブログ

渋谷区・港区の民間フリースクール徹底比較|南青山の新しい選択肢CotoMiraiも含めて

2025.07.05

はじめに|都心部の豊富な教育選択肢を活かそう

渋谷区・港区にお住まいの保護者様にとって、お子様の不登校は深刻な悩みかもしれません。しかし、この地域は東京都内でも特に多様な教育選択肢に恵まれたエリアです。伝統的なフリースクールから最新のプログラミング教育まで、お子様の個性に合わせた学習環境を見つけることができます。

今回は、渋谷区・港区で利用できる民間フリースクールの特徴を詳しくご紹介しながら、港区南青山にあるCotoMiraiのフリースクールプランも含めて、お子様に最適な学習環境を選ぶためのポイントをお伝えします。

渋谷区・港区のフリースクール環境の特徴

都心部ならではの多様性

渋谷区・港区は、交通アクセスが良く、様々な教育機関が集まる地域です。そのため、従来型のフリースクールから、テクノロジーを活用した新しい形の学習支援まで、幅広い選択肢があります。

東京都港区、目黒区、渋谷区はもちろん、中央区や大田区、千代田区などから通ってくるお子さんもいるほど、この地域の教育機関は広範囲から注目されています。

東京都の支援制度も充実

東京都が実施している「フリースクール等利用者助成金」の対象施設も多く、月額最大2万円の助成を受けることができる環境が整っています。経済的な負担を軽減しながら、お子様に最適な教育環境を提供することが可能です。

渋谷区の代表的な民間フリースクール

1. フリースクール アレーズ(神宮前)

所在地:東京都渋谷区神宮前6-18-12 イー・ハラジュク4F 特徴

  • 都内でも数少ない「居場所」で週5日(月~金、10時~17時)開いているフリースクール
  • “やりたいことなら夢中になれる” 新宿アレーズでは立派な素質として評価
  • 毎週月曜日は無料体験見学日(他の曜日も可能)

アレーズは渋谷という立地を活かし、お子様の興味関心を重視した教育を行っています。週5日しっかりと開いているため、規則的な生活リズムを身につけたいお子様に適しています。

2. オルタナティブスクール代々木高等学院(千駄ヶ谷)

所在地:渋谷区千駄ヶ谷5-8-2 対象:中学卒業した方、転入を希望する高校生、高校中退者 特徴

  • 1993年設立の実績豊富な教育機関
  • 学習指導、イベント、プロジェクト学習、部活動が中心
  • 教員免許保有者やスクールカウンセラー(臨床心理士)が常駐

代々木高等学院は、主に中学生以上を対象としていますが、小学生向けの放課後等デイサービスも併設しており、長期的な視野でお子様の成長を支援しています。

3. SOZOWスクール通学コース

特徴

  • 「ただ楽しいだけで終わらない、目的を持った学び活動」を提供
  • 子どもたちが好きなことを通じて個性を輝かせる
  • 通学とオンラインハイブリッドのフリースクール

SOZOWスクールは、新しい形の学習支援として注目されており、従来のフリースクールとは異なるアプローチでお子様の学習意欲を引き出します。

港区の代表的な民間フリースクール

1. フリースクール ビリーバーズ広尾

所在地:東京都港区周辺(詳細は要問い合わせ) アクセス:東京メトロ日比谷線「広尾駅」 理念

  • 「子どもが自分らしく人とつながりながら、自分で考え、次の一歩を踏み出せるようになる」
  • 「親が、子どもの主体性と可能性を信じて見守ることができるようになる」

特徴

  • 子どもの主体性を尊重する居場所づくり
  • 一人でゆっくり過ごすことも、集団での活動も可能
  • 東京都フリースクール等利用者助成金の対象

ビリーバーズ広尾では、いま利用している子どもたちは全員、見学に来て「ここなら、行きたい!」と自分で意思表示しており、お子様の主体性を重視した運営が特徴です。

2. その他港区近隣のフリースクール

高輪・南麻布エリアにも複数のフリースクールが点在しており、小学生から高校生まで幅広い年齢層に対応した施設があります。

  • 高輪4-11-24 ヒルズ高輪:小学生・中学生・高校生対象の居場所・フリースクール
  • 南麻布5-3-20 有栖川ビル2F:小学生対象の学習支援を中心とした施設

全国的に評価の高いフリースクール

東京シューレ(王子・大田)

実績

  • 安心していられる居場所・子ども中心の学びの場
  • 異年齢がともに過ごし育ちあうフリースクール
  • これまでに1700人以上が東京シューレを巣立つ

東京シューレは、王子と大田に拠点を持つ老舗のフリースクールです。渋谷区・港区からも通学可能で、長年の実績と豊富なノウハウを持っています。

特徴

  • 子どもが創る・子どもと創る理念
  • 38年の歴史と豊富な実績
  • 学校法人としての東京シューレ学園も運営

新しい選択肢:CotoMiraiフリースクールプラン

港区南青山という最適な立地

CotoMiraiは港区南青山に位置し、渋谷区・港区の両方からアクセスしやすい立地にあります。青山一丁目駅から徒歩6分程度、乃木坂駅からも徒歩6分程度という便利な場所にあります。

CotoMiraiフリースクールプランの独自性

個別指導による完全個別対応

  • 「集団が苦手でも安心!1人1人に寄り添う個別指導」
  • 従来のフリースクールが集団活動中心なのに対し、完全個別対応を実現

プログラミング教育の専門性

  • 3歳からプログラミング!遊びの時間を学びの時間へ
  • LEGO®やスクラッチ、KOOV®などの多様なプログラミング教材
  • 小学校で必修化されたプログラミング教育に完全対応

STEM教育と体験学習の融合

  • ロボット・プログラミング・ものづくりの総合学習
  • 工作、裁縫、料理などのアナログなものづくり活動
  • 形や手触り、温かさを感じながら学ぶ経験を重視

柔軟な通学システムと心理的サポート

チケット制による自由度

  • チケット制で通える時に通える
  • 1ヶ月前から予約可能、2日前までのキャンセルOK
  • 「何もしなくでもいいです。活動内容は個別に相談可能」

専門的なサポート体制

  • 専門家や心理士からの個別面談(45分)を含む
  • 学校への活動報告にも協力
  • 学習支援やSST(ソーシャルスキルトレーニング)も実施

コミュニケーション能力の育成

  • 対話を重視したコミュニケーション練習
  • サークル対話で「おはなしタイム」「振り返りタイム」
  • ボードゲームを通したコミュニケーション能力向上

それぞれのフリースクールの特色比較

従来型フリースクールの強み

東京シューレ・ビリーバーズ広尾・アレーズなど

  • 長年の運営実績と豊富なノウハウ
  • 同年代の仲間との交流機会
  • 集団活動を通した社会性の育成
  • 学校復帰への段階的なステップ

CotoMiraiの独自の強み

個別対応型プログラミング教育

  • 完全個別指導による個性の最大化
  • 将来に直結するプログラミングスキル
  • 創作活動を通した自己表現の機会
  • 理論と実践を組み合わせた学習

お子様のタイプ別:最適なフリースクール選び

集団活動を好むお子様

おすすめ:東京シューレ、ビリーバーズ広尾、アレーズ

  • 同年代との交流を重視
  • 集団での学習に抵抗がない
  • 社会性を身につけたい

個別対応を重視するお子様

おすすめ:CotoMirai、個別指導重視の施設

  • 自分のペースで学習したい
  • 集団活動に不安がある
  • 創作活動や技術的な学習に興味がある

学校復帰を目指すお子様

おすすめ:実績豊富な従来型フリースクール + CotoMiraiの併用

  • 段階的なアプローチを重視
  • 学習習慣の回復を優先
  • 将来のスキルも同時に身につけたい

新しい分野に興味があるお子様

おすすめ:CotoMirai、SOZOWスクール

  • プログラミングやテクノロジーに興味
  • 創作活動を通した学習を好む
  • 将来の進路を意識した学習をしたい

地域の特性を活かした選択のポイント

アクセスの良さを活用

渋谷区・港区は交通の要所であるため、複数の施設を見学・体験することが容易です。まずは気になる施設すべてに足を運び、お子様の反応を見ることをお勧めします。

都心部ならではの教育資源

この地域には、科学館、美術館、企業、大使館など、多様な教育資源があります。CotoMiraiのように、これらの資源を活用した学習プログラムを提供している施設を選ぶことで、より豊かな学習体験が期待できます。

将来性を考慮した選択

都心部という立地を活かし、将来の進路につながるスキルを身につけられる環境を選ぶことも重要です。プログラミング教育のように、現代社会で求められるスキルを学べる環境は、お子様の将来の選択肢を広げます。

体験・見学の重要性

まずは複数の施設を体験

どのフリースクールも独自の特色を持っています。資料やウェブサイトだけでは分からない雰囲気や相性があるため、必ず体験・見学をしてからの決定をお勧めします。

お子様の反応を最優先に

保護者様の期待よりも、お子様自身が「ここなら行きたい」と感じる環境を選ぶことが最も重要です。CotoMiraiでも無料体験を実施しており、お子様が実際にプログラミングやものづくりに触れる機会を提供しています。

助成金制度の活用

東京都フリースクール等利用者助成金

月額最大2万円の助成金を活用することで、経済的負担を軽減しながら最適な教育環境を選択できます。CotoMiraiを含め、多くの施設がこの制度の対象となっています。

港区独自の支援制度

港区では独自のフリースクール等利用料助成金制度も開始されており、さらなる経済的支援を受けることができます。

まとめ|お子様の未来を見据えた選択を

渋谷区・港区は、東京都内でも特に多様なフリースクール選択肢に恵まれた地域です。従来型の集団活動重視のフリースクールから、CotoMiraiのような個別対応型プログラミング教育まで、お子様の個性と状況に合わせて最適な環境を選択することができます。

主要な選択肢の特徴

  • 東京シューレ:38年の歴史と1700人以上の卒業実績
  • ビリーバーズ広尾:子どもの主体性を尊重する居場所づくり
  • アレーズ:週5日の規則的な活動と個性重視の教育
  • CotoMirai:完全個別対応のプログラミング教育と柔軟な通学システム

重要なのは、お子様一人ひとりの個性、興味関心、将来の希望を総合的に考慮し、最も適した学習環境を見つけることです。まずは複数の施設を体験し、お子様の「やってみたい」という気持ちを大切にしながら選択してください。

どのような道を選んだとしても、渋谷区・港区の豊富な教育資源を活かし、お子様の明るい未来を支える環境がきっと見つかります。焦らず、お子様のペースに合わせて最適な選択をされることを心から応援しています。


CotoMirai(港区南青山)
https://kids-mirai.jp/
フリースクールプランの詳細:https://kids-mirai.jp/news/703/
青山一丁目駅・乃木坂駅から徒歩6分
無料体験・ご相談はLINE公式アカウントまで

※本記事は2025年9月時点の情報に基づいて作成されています。最新の情報については各施設にご確認ください。